NEWS RELEASE -お知らせ-

今年度より『健康診断費用補助』スタートしています。

新日本交通株式会社では、当社で働く乗務員の方々を対象に【健康診断費用補助】を開始いたしました。

乗務員の方々の健康保持及び健康起因事故の防止を目的として、
春と秋の年2回の健康診断を実施しています。

今年度より以下の費用の一部補助をはじめました。

年2回の検診の他、上記の検診を個人で受けたい場合は費用の補助があります。
タクシーにお乗りになる全ての方の安全・安心のためにこれからも様々な制度の充実を図ってまいります。

ハロウィン仕様のラッピング車輛が走ります!

平素より新日本交通株式会社のタクシーサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、季節にあわせて『ハロウィン』仕様のラッピングタクシー🎃🕸️が登場しました!

ハロウィンラッピング車両

まだまだ暑さが続きますが、秋ということで新日本交通ではハロウィン仕様のラッピングを実装!
カラフルなカボチャにビビッドカラーのキノコ、かわいらしくデフォルメされたおばけなどが車輛を楽しく彩っています。
お客様はもちろんのこと、街を行き交う方々にも楽しんでいただけるかと思います🎃🦇
見かけたら是非乗車してみてください♪

ニホンミツバチがやってきた!~ニホンミツバチのお引越し大作戦~

ミツバチのイラスト

ニホンミツバチがやってきた!
~ニホンミツバチのお引越し大作戦~

ニホンミツバチ引っ越し完了しました。
地球温暖化や農薬の影響により世界中でミツバチが減少する中、この大都会東京の片隅わが社の樹齢51歳の桜の木になんとニホンミツバチが巣をつくりました!

小さい体ながら日本の自然に適応する能力が高いニホンミツバチ。
脚に団子状の花粉をつけて一生懸命に巣へと運ぶ姿は健気でいつまででも観察できるほど可愛いのです。

それでもここは街中で、すぐ横には小学生の通学路……

そこで玉川大学大学院 脳科学研究科動物遺伝子解析室の佐々木哲彦教授にご協力頂き、
6月初旬に引越し計画が立てられました。

巣門に人工巣箱を連結し、必ず人工巣箱の門から出入りする仕組みを構築し、女王バチと働蜂、雄蜂が完全に人工巣箱に移動したところで玉川大学へ引っ越すという計画です。

まずはミツバチが迷わないよう人工巣門に出入りできるようミツバチだけが認識できる目印をつけて頂きました。
それから週に一度ミツバチの出入口の様子をはじめ、ミツバチが快適に安全に暮らせているかどうか、産み付けられた卵が女王バチのものかどうかなど、ミツバチに負荷をかけないように丁寧に観察していただきました。

また、酷暑のためか、箱の中のミツバチが一斉に羽を震わせる音がしたり、外に出て夕涼みをしているような様子なども見受けられました。

乗務員の方が水を入れたバケツを近くにそっと置いてくださったり、暑さ対策の打ち水も。感謝、感謝。

女王バチが働蜂と共に人工巣箱へ移動し巣を気に入ってくれることを祈ること2か月。

ついにその日がきました。
あたりも寝静まった夜10時、そっと巣箱を閉め、自然あふれる新居の玉川大学へお引越し。

それから3日後、女王バチが元気にしているとのメールをいただきました。
ニホンミツバチの引越しは大成功に終わりました。

なかなかお目にかかれないニホンミツバチの巣作り、そして引越し。
普段は経験できないような貴重な体験でした。
玉川大学の佐々木教授をはじめ大学関係者のみなさま、
そして暖かく見守ってくれた乗務員のみなさま、ご協力ありがとうございました。

ニホンミツバチのお引越しの様子
ニホンミツバチのお引越しの様子
ニホンミツバチのお引越しの様子

▲木の上に貼ってあるのがニホンミツバチの目印

「働きやすい職場認証制度」二つ星に認定されました!

平素は新日本交通株式会社のタクシーサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

この度、当社は「働きやすい職場認証制度」の「一つ星」認証に続き、「二つ星」の認証を取得しました。
2021年度までは「一つ星」のみの申請でしたが、認証済み事業者へより高い水準への移行を促すため、2022年度から新たに「二つ星」が導入されました。

「働きやすい職場認証制度」(正式名称:運転者職場環境良好度認証制度)は、職場環境改善に向けた各事業者の取組みを「見える化」することで求職者のイメージ刷新を図り、トラック・バス・タクシーの運転者への就職を促進し、自動車運送事業者の改善への取り組みを促すことで、より働きやすい労働条件・労働環境を実現することを目的としています。

【審査要件】
①法令遵守等
②労働時間・休日
③心身の健康
④安心・安定
⑤多様な人材の確保・育成

上記5分野に加えて今回⑥自主性・先進性の項目が追加され、この6分野において基準を満たしていると評価されました。
今後も職場環境改善に取り組み、従業員のみなさまが働きやすい職場作りに努めてまいります。

ぜひ一度当社の『募集要項』『先輩乗務員の声』をチェックしてみてください!

【参考リンク】
一般財団法人日本海事協会(ClassNK):自動車運送事業者の「働きやすい職場認証制度」
国土交通省:働きやすい職場認証制度とは

チェリーブロッサムのラッピング車輛が走ります!

平素より新日本交通株式会社のタクシーサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、季節にあわせて『桜』のラッピングタクシー🌸が登場しました!

チェリーブロッサムのラッピングタクシー写真

ラッピングは整備工場の方にお願いをしておりますが、ラッピングのセンスは抜群!
ラッピング部分に凹凸もなく、大変見事な仕上がりです。

お客様はもちろんのこと、街を行き交う方々も都内の春を楽しんでいただけるかと思います🌸
見かけたら是非乗車してみてください!

タクシー運賃改定について

平素より新日本交通株式会社のタクシーサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

さて、この度2022年10月11日付で関東運輸局長より、特別区・武三交通圏(東京都23区/武蔵野市/三鷹市)における一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー)の新たな公定幅運賃が公示されました。

これに伴い、当社では2022年11月14日(認可施行予定)の運行車両より、
以下の通り新たなタクシー運賃・料金にて営業を行います。

これからもタクシーサービスをご利用されるお客様へ、よりスピーディーかつきめ細かなサービスを
ご提供できるよう日々努めて参ります。

これからも変わらぬご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

距離制運賃

変更前 変更後
距離制運賃
初乗運賃 1.052kmまで 420円
加算運賃 233mまでを増すごとに 80円
初乗運賃 1.096kmまで 500円
加算運賃 255mまでを増すごとに 100円
時間距離併用運賃 ※1
時速10km以下の走行時間について 1分35秒までごとに 100円
※お客様の都合により、車両を待機させる場合も適用となります
時速10km以下の走行時間について 1分35秒までごとに 100円
※お客様の都合により、車両を待機させる場合も適用となります

※1 走行時速10キロメートル以下となった場合、旅客の都合により車両を待機させる場合に適用する。但し、高速自動車国道又は自動車専用道路の区間(旅客の都合により車両を待機させる場合を除く)は時間距離併用制メーターが停止し、距離制メーター(時間停止)のみが積算される。 割増は、距離短縮方式とする。

料金

変更前 変更後
迎車回送運賃(無線配車)料金
1回につき 320円
1回につき 400円
無線車待機運賃
指定先到着後5分より実車メーター作動。1分25秒までごとに 80円
指定先到着後5分より実車メーター作動。1分35秒までごとに 100円
時間指定予約料金
1回につき 420円
1回につき 500円

ウクライナへの人道支援

この度のウクライナで起こった危機において、多くの市民の方が犠牲となり、不安に苛まれている現実に心を痛めた乗務員の皆さまから「ウクライナへ人道支援を行おう!」という声が上がり、ウクライナにおいて甚大なる影響を受けた方々や周辺地域に避難された方々への人道支援を目的として、窓口に募金箱を設置することといたしました。

ウクライナ戦争被害者のための募金箱
ウクライナ戦争被害者のための募金箱

既に多くの募金が集まっており、近々ウクライナ大使館へお送りする予定です。
ウクライナ情勢に深く心を痛め憂慮するとともに、一刻も早く事態が終息し、安全で平和な日々を取り戻されることを心より願っております。

青空散髪屋さん現る!

社内では、年に何度かこのような風景を目にします。
この光景の正体はというと――

青空散髪屋さんの写真1
青空散髪屋さんの写真2

なんと元理髪師の乗務員さんが休憩時間に『青空散髪屋さん』を開くことがあるんです♪
特に暑い夏の時期には、「カットしてほしい!」という乗務員さんたちが並ぶこともあり、
ちょっとしたイベントのようになっていることも!

普通の会社ではなかなか見られないレアな光景かもしれませんが、新日本交通では日常の風景です。

新日本交通で働く乗務員さんは、車の運転が好きでも車両を運転するドライバーの仕事とは全く別の業界・業種から転職してきた、という方がほとんどです。

ですが、新日本交通では一人前の乗務員になるために必要な『二種免許取得費用を全額会社で負担&慣れるまでじっくり同乗指導する』など、サポート体制をしっかり整えています。
タクシー業界は全くの未経験の方でも、少しでもご興味がありましたらぜひ説明会&見学会にご参加ください!

\まずは見学からでもOKです♪/

働き方のご紹介!【乗務員Sさん】

先日よりホームページの随所に掲載しているお写真が増えていることに
お気づきの方もいらっしゃるかもしれません。
実はホームページ内に使用しているこの『JPN TAXI』(ジャパンタクシー)車両のお写真は
新日本交通で働く乗務員さんが「プラモデル」で作ってくださったものなんです!

プラモデルのジャパンタクシー

とても精巧かつ丁寧に作られています!

プラモデルのジャパンタクシーと本物の車両の比較

本物の車両と並べると『親子』みたいですね♪

こちらのジャパンタクシーを作ってくださったのは、新日本交通株式会社で現役で働く乗務員『Sさん』
Sさんは乗務員として働きながらも、趣味として長年にわたり様々なプラモデルを作っています。
F1やイタリアのキットで作った帆船、オランダのキットで作った帆船などなど……

DSC_0087

帆は布を購入してコーヒーなどで染め、ミシンを使って完成させました。

帆船の複雑な構造が丁寧に再現されています!

その中で最も長い時間をかけて作ったのがこちらのターミーネーター」です。

プラスチックやステンレス、タクシーのテールランプの破片など、様々な場所で廃材をかき集め2年もの歳月をかけて完成。

DSC_0002

アップで見ると丁寧なつくりが伝わってきます!

現在は、帆船の海賊船を作成中とのことです!
Sさんは乗務員として日々タクシーに乗務しながらも、自分の時間楽しんでいます。

新日本交通は様々な働き方を叶える会社です。

◆乗務員Sさんの作品ギャラリー

従業員の皆さまへ【ワクチンインセンティブ】を実施しております。

新日本交通株式会社では、当社で働く従業員の方々へ【ワクチンインセンティブ】を開始いたしました。

新型コロナウイルスワクチンは、新型コロナウイルスの発症を予防したり、重症化を予防する効果があります。
なお、変異株についても世界各地でワクチンの有効性の確認が進められています。

新型コロナウイルスによる感染を広げないためにも、ワクチン接種をする従業員の方への支援制度として、
【ワクチンインセンティブ】を実施中です。

ワクチン接種する人のイラスト

【ワクチンインセンティブ】とは――

  • ワクチン接種当日及び翌日の特別休暇付与(1日)

    接種後に痛みや副反応により、就業が困難な場合には、特別休暇取得可能にする。

  • ワクチン手当

    ワクチン接種にかかった往復交通費を支給。

タクシーにお乗りになる全ての方の安全・安心のために。引き続き感染予防対策にしっかりと取り組んでまいります。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。